【開催費用が心配なら】展示会の助成金・補助金の種類と活用方法を知ろう  

この記事では展示会が対象となる助成金や補助金を紹介します。また、補助金をうまく活用できるよう、補助金の探し方申請時の注意点申請から受け取りまでの流れについても解説していきます。展示会は顧客を新規開拓できるよい機会ですが、参加費用の捻出に悩む中小企業は少なくありません。公社や自治体が用意する助成金や補助金を活用して展示会出展を成功させましょう!

1.展示会に活用できる助成金・補助金

展示会へ参加する際に活用できる助成金や補助金があります。ここでは、展示会に参加するために活用できる助成金や補助金の種類を、募集を行う団体ごとに紹介します。なお、一般的に助成金とは要件を満たせば原則給付されるのに対し、補助金とは採択予定件数が決まっているものを指しますが、厳密に区別されているわけではありません。

計算する人

1-1.東京都中小企業振興公社『展示会出展助成事業』

対象となる展示会は、事業者向けの商談を目的とした展示会(リアル展示会及びオンライン展示会)です。

助成限度額は150万円で、助成率は認められる経費の2/3以内です。申請は国が運営する電子申請システム「Jグランツ」を通じて行われ、申請には「GビズIDプライムアカウント」の発行が必要です。

助成事業の申請受付は令和6年4月から令和7年1月まで全10回にわたり行われ、各申請回には締め切り日、交付決定日、助成対象期間及び出展対象期間が設定されています。 細かな内容や申請方法は下記リンクをご参考ください。

1-2.東京都中央区『中小企業等の展示会への出展費用補助』 

中央区では、区内の中小企業が展示会に出展する際の費用の一部を補助しています。

この補助は、令和6年度上半期分の国内およびオンライン展示会に適用され、補助対象経費には会場使用料展示装飾、出品物の運搬費オンライン出展料が含まれます。

対象経費の半額、上限15万円まで補助が提供され、予定件数は25件です。件数が限定されているためお早めの申請をおすすめします。

補助金の申請は年度内に1回限り、通算で3回まで可能です。詳細情報と申請書類は中央区のウェブサイトでご確認ください。

1-3.東京都江東区『展示会等出展費補助』

江東区では、区内中小企業者が国内外またはオンラインで開催される展示会や見本市等に出展する際の経費の一部を補助しています。

補助対象者は、区内に本店または主たる事業所を持ち、税を滞納していない中小企業者です。

補助金は、出展に要する会場使用料の3分の2(上限20万円まで)を提供し、年度内1回の申請が可能です。申請には、補助金交付申請書・事業計画書等の提出が必要です。補助金の交付後は、実績報告が求められます。

1-4.千葉県市川市『中小企業展示会等出展支援事業補助金』

市川市は、中小企業の製品、技術、サービスを国内外で広く紹介し、販路開拓や技術提携、受注拡大の機会を創出する目的で、展示会等への出展支援補助金を提供しています。

補助対象は国内外の展示会で、補助率は半分以内、国内最大30万円、国外最大50万円の補助が可能です。

令和6年4月1日から令和7年2月28日まで申請を受け付けしています。予算上限額に達し次第終了となりますので、詳細や今後の募集に関する情報は市川市の公式サイトをご確認ください。

1-5.大阪府豊中市『展示会等出展支援補助金』

豊中市は、市内の中小企業者が製品や技術、サービスを展示会や見本市で紹介するための出展費用を補助する「展示会等出展支援補助金」の募集を行っています。

補助対象は、出展料であり、補助金額は補助対象経費の半分、上限15万円です。対象となるのは豊中市内に本店または主要事業所を持つ中小企業者で、豊中市税を完納していることが条件です。

申込期間は令和6年4月1日~ 令和7年3月31日ですが、予算上限額に達し次第終了となりますので、詳細は豊中市のウェブサイトを参照してください。

1-6.しまね産業振興財団『専門展示会出展助成金』

しまね産業振興財団は、島根県外で開催される展示会への出展費用を補助する「専門展示会出展助成金」の募集を行っています。

対象経費には出展小間料小間装飾費旅費(1事業者につき1人分)、輸送費が含まれます(販売用商品の輸送経費は対象外)。

助成率は対象経費の半分以内で、助成限度額は30万円(承認企業は90万円)です。

申請資格は島根県内の中小企業者で、対象期間は令和6年4月1日から令和7年3月31日までに開催される展示会です。詳細は、しまね産業振興財団のウェブサイトをご覧ください。

1-7.岩手県 いわて産業振興センター

いわて産業振興センターは、岩手県内のソフトウェア関連中小企業が、製品や技術をPRできる専門展示会に出展する際の費用を支援しています。

助成対象経費には、出展料小間装飾費派遣説明員の旅費・宿泊費が含まれ、助成限度額は20万円までです。

募集期間は令和6年4月1日~令和6年6月14日まで。詳細や申込方法については、いわて産業振興センターのウェブサイトを参照してください。

2.展示会の助成金・補助金を探す方法

助成金や補助金をインターネットで探す際は、独立行政法人「中小企業基盤整備機構」が運営する「J-Net21」が便利です。

「J-Net21」のサイト内にある「支援情報ヘッドライン」で検索すると探せます。もう一つが、本社や事業所のある自治体のホームページをチェックする方法です。

都道府県あるいは市町村のホームページで、活用できる助成金や補助金の申請に関する案内があるかどうかを確認しましょう。近くにある商工会議所や商工会、産業振興センターに電話か出向いて問い合わせることで、教えてもらえることもあります。

3.展示会の助成金・補助金を受け取るまでの手順

助成金や補助金の種類によって細かい部分は違いますが、助成金や補助金を受け取るまでの流れは次のとおりです。

まず、申請書を提出します。「東京都中小企業振興公社の助成金」のように申請前の事前エントリーが必要な場合もあるため、注意しましょう。

申請の後、助成金や補助金の給付機関による審査を経て、交付決定通知が届きます。その後、展示会が開催されます。費用は展示会に参加する前に振り込みますが、このときに一度自社負担となります。

展示会の後、経費の証拠書類をそろえて報告書を提出しましょう。その後、補助金額が決定するので補助金請求書を提出します。そうすると、補助金が振り込まれるという流れです。

4.展示会の助成金・補助金の注意点

助成金や補助金を申請する際には、申請の条件や補助の対象、金額、締め切り日などを確認しましょう。特に、出展したい展示会が補助の対象期間に入っているかどうかの確認は必須です。

また、過去に参加した展示会の補助金を後からさかのぼって請求することはできません。補助金は予定枠が埋まった時点で終了するため、早めに申請するのがよいでしょう。

通常、助成金や補助金が振り込まれるのは展示会に参加した後です。参加費用については一度自社で前払いする必要がある点も留意しましょう。

5.助成金や補助金の申請をして展示会参加に活用しよう

助成金や補助金は全ての手続きを自社で行う必要があります。しかし助成金や補助金を受けることができれば、展示会の装飾にかかる費用も補助の対象になります。余裕のできた予算でクオリティの高い展示会を開催し、出展効果を最大化しましょう。

トーガシは展示会の出展はもちろん、その他にも主催者側のサポートリアルイベントの会場設営空間演出オンライン展示会の施策まで幅広く行っています。一度ぜひご相談ください。
 

6.【無料DL】ホワイトペーパー「出展料&ブースの相場」

展示会の出展料ってどれくらいするの?」「ブースのサイズって?」「オリジナルの出展ブースを作る費用は?」などの疑問を分かりやすくまとめたホワイトペーパーを作成しました。ぜひご活用ください!
※送信完了後、記入いただいたメールアドレスに資料を送付いたします。

展示会出展資料