社内コミュニケーションを活性化させるイベント事例!成功のコツを紹介
風通しが良く社員のモチベーションが高い職場は、コミュニケーションが盛んです。しかし、リモートワークの促進などにより社内のコミュニケーション不足や連帯不足に悩む企業は少なくありません。この記事では、社内コミュニケーションを活性化させる事例としておすすめのイベントや社内イベントを成功させるコツを紹介します。あわせて、企画から運営までのフローも解説するので、社員の士気を高めたり、報連相しやすい職場の環境を整えたりしたい企業は必見です。
目次
1.社内イベントを開催してコミュニケーションを活性化させるメリット
社員や部署同士の関係が希薄な職場では、働く意義や目的が薄れやすくなってしまいます。その結果、離職者が増えたり、業績が停滞したりすることも珍しくないでしょう。
社内のコミュニケーションを活性化させることで、社員の働くモチベーションを高められます。なぜ社内の交流を促進する必要があるのか、コミュニケーションが活性化されるとどのようなメリットがあるのか解説するので、参考にしてください。
1-1.業務の効率化
大企業や部署が細かく分かれている企業の場合、同じ組織に属していても顔を見合わせたことがない同僚がいる社員は少なくありません。業務上、連携を取る必要がある場合など仕事にやりにくさを感じる社員が多いのは想像に難くないでしょう。
しかし社内コミュニケーションが活性化されると、業務上の連携も取りやすくなり伝達不足や確認漏れなどを防げるようになります。他部署の社員とも交流を持てる機会ができれば部署間の協力体制ができ、業務の効率化につながるでしょう。
1-2.帰属意識の向上
部署や役職を問わず、社内コミュニケーションが活性化されると社内の雰囲気が円満になります。さまざまな壁を取り払って気軽にコミュニケーションを取れる環境を整えることで、社内の人間関係が円滑化されることも期待できるでしょう。
離職者の多くは、社内の人間関係に悩みを抱えています。つまり、社内の交流を促進し人間関係が良好になれば離職率の低下にもつながるでしょう。人間関係に問題があると仕事へのモチベーションを失う社員がいます。社内コミュニケーションが活性化されれば、仕事の意欲も高まり企業で働く意義を見出す社員も増えるでしょう。
1-3.企業理念の浸透
普段あまり関わりのない上層部と一般社員もコミュニケーションを取れるイベントを開催すれば、企業理念に触れる機会ができます。企業理念に触れることで、なぜこの会社に入社したのか、この会社に入社して何を成し遂げたかったのかと、原点回帰できるため働く意義を再確認しやすくなります。
2.社内コミュニケーションを活性化させるイベントの例
社内の交流を促進させるイベントと耳にすると、大規模かつ費用のかかる企画をイメージする方は多いでしょう。しかし、大規模な催しにしなくても社員の交流を促進させる方法があります。
オフライン、オンラインを問わず開催しやすく、社内コミュニケーションを活性化させるイベントの例やポイントをお伝えします。
2-1.オフラインでできる社内イベントの例
実際に社員を一つの場所に集めて対面の社内イベントを開催することで、顔馴染みが増えます。そのため、部署を問わず社員の交流が活性化されることが期待できるでしょう。
季節の行事を祝うパーティー
定期的に社内イベントを開催したい企業は、季節の行事を祝うパーティーを企画してみましょう。特にハロウィンやクリスマスなどは社会的にも浸透している一大イベントなので、企業が行うイベントとしても違和感なく開催できます。
また毎年同じ時期に訪れる行事なので、社内に運営ノウハウを蓄積させやすいのも季節の行事を祝うパーティーのメリットです。なお、定番の食事も決まっているため食事選びに割く時間を最小限に抑えられるというメリットもあります。このようなイベントを毎年開催することで、社内の雰囲気や風通しが良くなることも期待できるでしょう。
会食
時間をかけて社員同士が交流する場を設けたい場合、会食が最適です。普段足を運ばないようなホテルの宴会場や高級感のあるお店を選ぶと、参加者を集めやすくなるでしょう。参加するにあたり社員に労力をかけないためにも、会社の近くで会食会場を選定するのがポイントです。
特に部署間の連携を強化したい場合は、一つのテーブルに別の部署で働く社員を集めましょう。社内イベントの目的に沿って席を配置できるのも会食を開催するメリットです。
遠足や旅行
時間や費用をかけられる企業におすすめな社内イベントは、遠足や旅行の実施です。目的地までの交通手段としてバスを貸し切ることで、移動中もコミュニケーションが活性化されます。
普段とは異なる雰囲気で社員同士が交流できるため、仕事中とは違った人柄が垣間見えることもあるでしょう。
2-2.オンラインでできる社内イベントの例
企業によってはリモートワークが浸透していたり、拠点が複数に分かれているため一つの場所に社員を集める難易度が高かったりする場合もあるでしょう。そのような場合は、オンライン上で社内イベントを開催するのがおすすめです。
オンラインであれば会場手配や準備、食事の用意などの手間が省けます。そのため、費用をかけずにイベントを開催したい企業にも最適です。
オンライン懇親会
参加者を集めやすいオンライン社内イベントを検討中の企業には、オンライン懇親会の企画がおすすめです。一口にオンライン懇親会と言っても、オンライン朝会、オンラインランチ会、オンライン飲み会などさまざまなイベントを開催できるでしょう。
どの企画も業務時間内にイベントを開催することで、参加へのハードルを下げられます。特にオンラインランチ会であれば、業務の合間の時間で気軽に参加することが可能です。
オンライン表彰式
リモートワークが普及した影響で、社員の功績が可視化されにくくなっているという悩みを抱える企業が増えています。このような企業におすすめなのがオンライン表彰式の実施です。オンライン表彰式を開催すれば表彰された社員は会社への貢献が認められるため、モチベーションの向上につながります。さらに、視聴している社員にとっては刺激となるでしょう。
表彰される社員、視聴する社員の双方にメリットのあるオンライン表彰式にするためにも、評価のポイントや業績を発表するのがおすすめです。
オンラインゲーム大会
和気あいあいと楽しめるイベントを開催したい場合、オンラインゲームの企画がおすすめです。男性社員、女性社員どちらも参加しやすいゲームを選ぶことが参加率を上げるポイントになります。
なお、ゲームに馴染みがない社員に参加してもらうためにも、行うゲームは数種類選ぶとよいでしょう。その際、幅広い年齢層に親しみのあるゲームを選ぶのもコツです。
2-3.開催が簡単な社内イベントの例
「社内イベントの開催や企画にリソースを割けない」という悩みを持つ企業におすすめなのが、ランチ会です。オフライン、オンラインを問わずランチ会は企画から運営の手間が省け、参加する社員を集めやすいというメリットがあります。
オフラインで開催する場合、ランチを持ち寄って社内で会食すれば会社だけでなく社員の負担も軽減できるでしょう。その他、ランチ代にかかる金額を企業の負担とすることで、さらに多くの社員の参加が見込めます。部署間の交流を促進したい場合、シャッフルランチを開催するのもよいでしょう。
3.社内コミュニケーションの活性化を狙ったイベントの企画・運営フロー
社員のコミュニケーションが活性化するイベントを開催するためには、企画や運営のコツを押さえておく必要があります。目的のあるイベントを作り上げる方法や、より多くの参加者を集めるコツをお伝えするので参考にしてください。
3-1.社内イベントの目的を明確にする
まずは社内イベントを行う目的を一つに絞り、運営に携わるメンバー全員で共有しましょう。開催意義を明確にすることで、軸がぶれない催しを開催できます。
運営メンバーを新たに選出する場合、さまざまな部署や役職、年齢や性別の社員を集めるのがコツです。偏りのないメンバーを集結させれば、多角的な視点で社内イベントを企画できるでしょう。特に、若手社員の意見は率先して取り入れたいものです。
3-2.目的に沿った社内イベントを企画する
開催目的を軸に、どのようなイベントを行うか決定します。候補がいくつか出た際は、社内イベントを開催する目的を一番達成しやすい企画はどれなのかという視点で絞り込みましょう。企画が決定したら開催日時についても検討します。繁忙期を避けるなど多くの社員を巻き込みやすい日程で開催するのがポイントです。
社内イベントを成功させるためには、企画が重要になります。社内にイベントの運営ノウハウがない場合や、社員のモチベーションに変化を起こしたい場合は、イベントプロデュース会社への相談も視野に入れてみましょう。
3-3.運営準備を進める
企画内容が決定したら当日必要な備品の調達や会場の手配、マニュアルの作成を行います。ホテルの宴会場など人気のあるイベント会場は数ヶ月前から予約で埋まってしまう可能性も否定できません。特に大規模なイベントを開催したい企業は、余裕を持って準備を開始しましょう。
なお、飲食を伴う場合は提携先の確保などの段取りも開始します。アレルギーや宗教上の問題など、食材に制限のある社員も食事を楽しめるメニューを展開するなどの配慮も忘れないようにしましょう。参加する社員全員が楽しめるイベントを開催することが、モチベーションや帰属意識の向上につながります。
3-4.社員にイベントの詳細を通知する
ポスターなど視覚に訴える配布物を作成し、社員にイベントの開催を告知しましょう。その際、イベントの告知を数回に分けたり、情報を小出しにしたりすることで興味を引きつけられます。
なお、景品やゲストの出演など目玉となる企画を用意するなど、多くの社員を巻き込む工夫が必要になります。
3-5.イベント当日の運営を行う
スムーズに社内イベントを運営するためにも、リハーサルを行いましょう。運営メンバーの役割を再確認するだけでなく、進行の流れを細かく確認するのがポイントです。
イベントが大規模なものになる場合、全体の進行をまとめる司会者も必要になります。とはいえ、社内に司会を務めた経験のある人材がいない企業が大半でしょう。司会はイベントの成功可否を分ける重大な要素になるため、社内イベントの運営に長けたプロに頼るのも一つです。外注費をかけたとしてもイベントプロデュース会社に相談することで、社内にイベントのノウハウを残すことができます。
3-6.報告書を作成する
イベントが終了したら当日の様子がわかる報告書を作成しましょう。イベントの成果を振り返ることで効果が可視化され、評価すべき点や反省点が浮き彫りになります。社内報としてイベントの終了を報告すれば、次回の開催時に参加する社員の増加が見込めるでしょう。その際、当日の様子がわかる写真や動画を盛り込むのがコツです。
定期的にイベントを開催するためにも、当日を振り返ったアンケートを実施するのもよいでしょう。参加した社員の満足度を調査できるだけでなく、次回の課題も見つけやすくなります。また、公式ホームページなどで社外にもイベントの様子を公開すれば風通しの良い職場だとアピールできるでしょう。
4.コミュニケーションを活性化させる社内イベント開催のコツ
企画力に長けていたとしてもイベントの告知や運営を円滑に行えなければ、イベントの成功は遠ざかってしまいます。どのような点に配慮すれば、社内のコミュニケーションを活性化させられるのか開催のコツを解説します。
4-1.イベントに参加するメリットを提示する
「社内イベントはいらない、面倒だ」とネガティブなイメージを抱いている社員もいるでしょう。そのような社員を巻き込むためにも、イベントを告知する際に参加するメリットも訴求するのがコツです。
例えば、豪華な食事や景品が当たるとわかれば特別感を演出できるでしょう。
4-2.社内イベントの開催をリマインドする
開催当日まで数回に分けて、社内イベントの開催を通知しましょう。繰り返しイベントの開催をリマインドすることで社員の興味を引きつけられる他、参加の後押しになります。
4-3.イベントプロデュース会社に相談する
これまでに社内イベントの開催経験がない企業は、イベントプロデュース会社に相談することも検討しましょう。イベントプロデュース会社に依頼すれば、開催趣旨に沿ったイベントを作り上げられるだけでなく、参加率を上げるコツに関してもアドバイスをもらえるでしょう。
5.コミュニケーションが活性化!社内イベントの成功事例
トーガシはイベントプロデュース会社として、これまで多くの社内イベントに携わってきました。実際のイベントの様子や成功事例を紹介します。
5-1.社内懇親パーティー
1000名規模の社員・ご家族向け懇親会です。コロナ禍で久しぶりの開催となりました。ご家族の方々にも、普段のお仕事の内容がわかるような会社紹介ムービーを投影できるようにホワイエに仮設でモニターを設置、カウントダウンから始まるオープニングムービー、また当日の参加者を撮影した素材で作るエンディングムービーなどを作成しました。お子様たち向けのお祭り屋台も大好評でした。
6.社内イベントを成功させてコミュニケーションを活性化しよう
社内イベントの開催に伴い、部署や役職を取り払った社員の交流が生まれます。定期的にイベントを実施することで、コミュニケーションがさらに活性化し、人間関係も円滑になるでしょう。
コミュニケーションを活性化させるという目的のもと社内イベントを開催するには、企画力や運営力が欠かせません。
イベントの運営方法を知りたい企業や、企画の段階からプロに相談したい企業は、ぜひ株式会社トーガシにご相談ください。これまでさまざまなイベントを成功させてきた事例がある当社ならではの視点で、企画や運営に携わらせていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
7.【資料DL】総会で社内活性!開催方法とポイントを解説
社内総会や決起会はメンバーの士気を高めることができるイベントです。総会の目的から企画、運営までを解説した「総会で社内活性!開催方法とポイントを解説」を作成いたしました。ぜひご利用ください。
※送信完了後、記入いただいたメールアドレスに資料を送付いたします。
人気記事ランキング
- 1
【例文付き】イベント司会進行のテンプレート|台本作成のコツとは?
企画運営情報共有2023.12.15
- 2
【例文あり!】展示会のお礼メールを効果的に活用するポイントとは?
企画配布物集客2024.08.19
- 3
カンファレンスとは?ミーティングとの違いや開催のポイントを解説
企画スケジュール管理運営集客2024.10.03
- 4
【例文あり】講演会・研修会で役立つ司会進行と台本作成のコツ
運営準備2024.06.20
- 5
イベント運営マニュアルを徹底解説!主催イベント成功の最重要ポイント
配布物スケジュール管理運営情報共有2024.08.23
- 6
展示会とは?出展3つのメリットと主催時5つの重要ポイント徹底解説!
企画配布物スケジュール管理運営集客準備2023.10.04
- 7
展示会の服装で正解は?出展者・来場者の違いと令和のトレンドを解説
スケジュール管理運営集客準備2024.02.27
- 8
周年イベントの面白い企画20選!事例や成功ポイントも解説
企画運営2024.05.16
- 9
展示会ブースデザインの面白い仕掛けと考え方とは?集客成功の秘訣を伝授!
デザイン企画準備2024.07.04
- 10
イベントアンケートの例文集|回答率がアップする設問の仕方を解説
運営集客準備2023.12.15
カテゴリ一覧
- 内装・商環境 (6)
- 展示会 (38)
- 商談会/プライベートショー (28)
- 企業イベント (29)
- 就職・進学セミナー (5)
- イベントプロモーション (30)
- カンファレンス/学会 (11)
- レンタル (4)
- オンラインイベント (10)