オフィスデザインのポイントとは?内装が与える効果やメリットを解説
オフィスデザインとは、内装を設計したりデザインしたりすることです。具体的には、レイアウトや動線、装飾などを設計して内装を整えることを意味します。オフィスの内装を効果的にデザインすることで、風通しの良い職場環境を構築したり社員の満足度を高めたりする効果が期待できるでしょう。
この記事ではオフィスデザインに関する内装のポイントや、デザインを設計する際の流れなどを解説します。移転やレイアウトの変更などに伴い、社員が気持ちよく働けるオフィスデザインを検討中の企業は必見です。
目次
1.オフィスデザインが与える効果
オフィスデザインという考え方を取り入れると、社員が業務に集中しやすい環境を構築できます。内装にこだわることで、どのような効果が期待できるのか確認してみましょう。
1-1.社員のモチベーション向上
オフィスデザインを工夫して働きやすい環境を整えれば、社員の業務意欲向上が期待できます。社員が働きやすいデスクなど家具を配置するのはもちろん、動線やレイアウトにもこだわりましょう。
業務に取り組みやすい環境が整えば、作業効率がアップし生産性の高い組織を作ることにもつながります。生産性が向上するということは、企業の功績や発展にも関係するのは言うまでもありません。組織の拡大に貢献し評価されるというサイクルが出来上がれば、会社に対する満足度向上も期待できるでしょう。
1-2.コミュニケーションの促進
社員同士の交流が少ないことに頭を悩ませている企業は少なくありません。このような場合、内装をデザインする際に社員が気軽に集まって休憩できるスペースを設置するのがおすすめです。
業務に行き詰まったり小休憩を挟んだりしたいタイミングで気兼ねなく利用できるスペースがあれば、社員の交流が生まれやすくなります。オープンスペースのように外から様子が確認できるレイアウトにすることで、風通しの良い職場環境の構築にもつながるでしょう。
1-3.ブランディングの加速
オフィスの内装デザインを検討する際に、自社のロゴやヒット商品などに関連したデザインやカラーを取り入れるのもおすすめです。自社にリンクしたデザインを導入することで、帰属意識の向上を図れます。
特に社外の関係者の訪問が多い場合、企業イメージを内装デザインに反映させればブランディングにも役立ちます。オフィスの内装デザインを通してブランディングが加速すれば、帰属意識の向上とともに一体感も生まれやすくなるでしょう。
2.オフィスの内装デザインによる効果を引き出すためのポイント
オフィスの内装デザインを設計する際、3つの考え方を重視するとデザインの効果をより高められます。ポイントとあわせて具体例も紹介するので、参考にしてください。
2-1.企業ブランディングと一致するデザインにする
帰属意識の向上やブランディング強化のためには、コーポレートカラーやロゴ、ヒット商品など企業のイメージに沿うデザインを施すことが重要です。一目で自社のオフィスだとわかるような内装デザインに仕上げることで社員に愛着を感じてもらえるでしょう。
ただ社員が働きやすい環境を整えるのではなく、企業ブランディングという観点も重視して内装のコンセプトを決定するのがポイントです。デザインを通して社員や社外の関係者に自社のブランド価値をアピールしましょう。
2-2.社員が働きやすい環境を意識する
社員が働きやすいオフィスとはどのような環境なのか正確に理解するためにも、オフィスに求める環境や機能についてヒアリングを行いましょう。経営陣が考える働きやすいオフィスと現場の社員が求める理想のオフィスに乖離が生じている可能性もあるため、社員の声を取り入れるのがオフィスデザインの効果を引き出すポイントです。
現状のオフィスが抱える課題が見つかったら、内装デザインによって解決できる方法を探りましょう。経営陣だけで内装デザインを決定するのではなく、社員の意見を尊重することで会社全体で作り上げたオフィスに仕上がるため新しいオフィスへの愛着も増すでしょう。
2-3.動線や機能を考慮したレイアウトにする
オフィスの内装デザインで重要なポイントは、おしゃれな環境に仕上げることだけではありません。部署ごとのニーズに対応した機能を取り入れましょう。
例えばチームワークが重要になる部署では、パーテーションによる仕切りを無くして会話しやすいレイアウトにするのがポイントです。その反対に個人での作業が多い部署では、パーテーションで隣のデスクとの区切りを設置するなど需要に合わせたレイアウトにしましょう。
また、デスクの配置方法に関してもデスクが向き合うように配置する対向型レイアウト、背中合わせで座る背面式レイアウトなどさまざまな種類があります。動線やオフィスに求める機能を部署ごとにヒアリングして決定しましょう。
3.【スペース別】オフィスの内装デザインに関するポイント
オフィスの内装デザインは、会議室やデスク周りなどスペース別に用途を考慮して設計するのがポイントです。使用するカラーや家具の配置方法にもこだわりましょう。
3-1.エントランス
エントランスは企業の顔となるエリアです。自社に来訪した関係者の期待感を高めるためにも、コーポレートカラーを使用するのはもちろん、ヒット商品を陳列するなどの工夫を凝らしましょう。自社がメディアに取り上げられた実績を持つ場合、その様子がわかる雑誌などを展示するのもおすすめです。
3-2.会議室
企業によっても会議室を使用する用途は異なります。応接室としての機能も求める場合、自社のイメージが伝わる配色にするとブランド価値を伝えやすくなるでしょう。会議室を使用するタイミングが社内ミーティングに限定される場合、自由に発言しやすい雰囲気を演出できるよう明るいカラーを使用するなど、色彩による効果を取り入れたりデスクの配置にこだわったりしてみましょう。
3-3.業務スペース
部署によって業務スペースを区切る場合、需要に合わせた内装デザインを取り入れてみましょう。
個人のデスク
就業時間の大半を過ごすことになる個人のデスクは、部署ごとのニーズを満たすデザインにしましょう。
例えば、チームプレーが重視される部署では壁の一部に暖かさを演出できるオレンジ色など暖色を取り入れるのがおすすめです。その反対に集中した環境を重視する部署の場合、床の一部に気持ちを落ち着かせる青色を採用するなどの工夫を施してみましょう。
集中デスク
社員の中にはパソコンのタイプ音などの雑音や会話などが聞こえてくる環境で集中できない人材がいることに配慮して、集中デスクを設置すると良いでしょう。その際、パーテーションで区切ったスペースだけでなく、電話ボックス型の個室スペースなど集中デスクの種類に幅を持たせるのもおすすめです。
3-4.リラックススペース
オフィスの内装デザインを検討する際、業務スペースだけでなく社員が一息つけるカフェスペースなどを設置することも検討しましょう。気軽に立ち寄れるリラックススペースがあることで業務に行き詰まったタイミングで利用できるため、気持ちを切り替えたり集中したりしやすくなるでしょう。
また、ソファ席を設けたり一人用から複数人で利用できるデスクを配置したりとレイアウトにこだわるのもおすすめです。小規模の会議でも使用できるなど利用の幅が広がるでしょう。
3-5.社長室
社長の執務スペースでは機密事項を取り扱う機会が多いため、社員の業務スペースと別に設置される場合が一般的です。しかし、社員とコミュニケーションを取りやすくするために、わざとガラス張りのスペースにする企業も増加しています。
社長室の内装デザインを検討する際は、社員との距離感や与えたい印象などから使用するカラーなどを決定しましょう。木目調のカラーで家具を統一すれば親しみを感じやすくなり、黒色などシックなカラーで家具を統一すれば緊張感のある雰囲気に仕上がるでしょう。
4.オフィスの内装をデザインする際の流れ
オフィスの内装をデザインする際、専門の業者に設計や工事を依頼します。内装デザインの流れについて、業者を選定する段階から引き渡しまで解説するので確認してみましょう。
4-1.業者を決定する
まずはオフィスの内装デザインをリードしてもらう外注先を決定しましょう。内装デザインを依頼できる業者は多数あるため、選び方に迷う企業は少なくありません。
そこで選定時に注視したいのが、業者の対応範囲です。一般的には、内装デザインのみ請け負う業者と内装デザインから工事まで一括で対応可能な業者とに分かれています。内装デザインから工事まで受注している業者の方が提案力が期待できるほか、複数の企業に依頼する手間や費用が省けるでしょう。
4-2.業者との打ち合わせ
業者が決定したらオフィスの内装デザインに関して1〜2ヶ月程度を目安に打ち合わせを重ね、レイアウトや設計図を完成させます。その際、スペースごとに具体的な要望がある場合は業者に共有し、アイデアを活かす策がないか提案を受けましょう。見積もりに関してもこの段階で依頼するケースが一般的です。
なおオフィスの内装工事を行う際、建築基準法や消防法など法律で定められた規則を順守する必要があります。通路幅や耐震性などを満たした設計になるか業者と慎重に打ち合わせを重ねましょう。
4-3.工事開始
打ち合わせの段階で伝えられたスケジュールに沿って工事が開始されます。オフィスの規模によって工期は異なるものの、1〜2ヶ月程度かかるのが一般的です。
工事開始となってから予期せぬトラブルが発生し工期が遅れる可能性も考慮し、スケジュールには余裕を持たせておくのがおすすめです。
4-4.引き渡し
工事が完了したら不具合がないか確認する竣工検査を行い、問題がなければ引き渡しとなります。必ず、竣工検査の段階で内装が設計図と相違ないか確認しましょう。
引き渡し後に家具などを搬入する場合、すぐに設置できるよう配送日などを調整しておくとスムーズに搬入作業に移れます。
5.オフィスの内装デザインに関する注意点
オフィスの内装デザインを検討する際、配慮すべき事柄を紹介します。注意点を理解してからオフィスの内装デザインを検討することで、失敗を防げるようになるでしょう。
5-1.最初にコンセプトを決定する
社員にオフィスに求める機能やデザインをヒアリングした上で、コンセプトを決定しましょう。オフィスの内装デザインを通して伝えたいメッセージや作り上げたい環境など設計の核となるコンセプトが決定すれば、統一感のある空間に仕上がります。
5-2.安全性やセキュリティに考慮する
社員が安心して働ける環境を構築するためにも、安全性やセキュリティに配慮しましょう。部署によっては機密事項を取り扱うため、高レベルのセキュリティ対策が求められます。カードキーをかざさないと入室できない設計にするなどの対策が必要です。
また、震災が起きた際に全社員が安全に避難できる動線の確保も欠かせません。スムーズに安全な場所に退避できるようゾーニング計画に反映しましょう。
5-3.原状回復が必要か確認する
オフィスの移転に伴い内装をデザインする場合、退去時に原状回復が必要なのか契約を確認しましょう。貸しオフィスによっては、元通りの状態に戻してから退去する必要があります。
内装デザインにこだわりたい場合は、原状回復する際に発生する費用についても把握し、無理のない範囲でオフィスを設計しましょう。
6.オフィスデザインの効果を引き出す内装にしよう
コンセプトを決定した上でオフィスの内装をデザインすれば、社員のモチベーションを刺激したり社内外に自社のブランド価値を訴求したりできます。さらにコミュニケーションを促進させる環境を内装デザインによって実現すれば、風通しの良い職場環境を構築できるでしょう。
オフィスの内装デザインから工事まで一括で依頼でき、提案力に自信のある業者をお探しの企業は株式会社トーガシまでお問い合わせください。
貴社がオフィスに求める環境や機能についてお伺いした上で、最適な内装デザインを提案させていただきます。
7.【資料DL】総会で社内活性!開催方法とポイントを解説
オフィス環境が整えば、従業員はモチベーションが高い状態で業務にあたり、生産性が向上します。さらにチームとしての価値を高めることができれば会社の業績はさらに向上するでしょう。
チームの士気を高めるために、社内総会や決起会は有効なイベントです。
総会の目的から企画、運営までを解説した「総会で社内活性!開催方法とポイントを解説」を作成いたしました。ぜひご利用ください。
※送信完了後、記入いただいたメールアドレスに資料を送付いたします。
人気記事ランキング
- 1
【例文付き】イベント司会進行のテンプレート|台本作成のコツとは?
企画運営情報共有2023.12.15
- 2
【例文あり!】展示会のお礼メールを効果的に活用するポイントとは?
企画配布物集客2024.08.19
- 3
カンファレンスとは?ミーティングとの違いや開催のポイントを解説
企画スケジュール管理運営集客2024.10.03
- 4
【例文あり】講演会・研修会で役立つ司会進行と台本作成のコツ
運営準備2024.06.20
- 5
イベント運営マニュアルを徹底解説!主催イベント成功の最重要ポイント
配布物スケジュール管理運営情報共有2024.08.23
- 6
展示会とは?出展3つのメリットと主催時5つの重要ポイント徹底解説!
企画配布物スケジュール管理運営集客準備2023.10.04
- 7
展示会の服装で正解は?出展者・来場者の違いと令和のトレンドを解説
スケジュール管理運営集客準備2024.02.27
- 8
周年イベントの面白い企画20選!事例や成功ポイントも解説
企画運営2024.05.16
- 9
展示会ブースデザインの面白い仕掛けと考え方とは?集客成功の秘訣を伝授!
デザイン企画準備2024.07.04
- 10
イベントアンケートの例文集|回答率がアップする設問の仕方を解説
運営集客準備2023.12.15
カテゴリ一覧
- 内装・商環境 (6)
- 展示会 (38)
- 商談会/プライベートショー (28)
- 企業イベント (29)
- 就職・進学セミナー (5)
- イベントプロモーション (30)
- カンファレンス/学会 (11)
- レンタル (4)
- オンラインイベント (10)