販促とプロモーションの違いとは?戦略的な事例やアイディアを紹介

この記事では販促とプロモーションの違いや、戦略的な事例、販促手法のアイディアを紹介します。商品やサービスの魅力を伝える上で欠かせないマーケティング活動が販促とプロモーションです。しかし、両者の意味や違いについて明確でない担当者も多いのではないでしょうか。  自社の商品やサービスの売上を向上させたい担当者は必見です。

1.販促とプロモーションの違いとは?

企業のマーケティング活動において使用される「販促」と「プロモーション」は、似たような意味で使用される言葉ですが、実際には目的が異なります。 ここでは、販促とプロモーションの違いを探るべく、それぞれの意味と目的を解説するので参考にしてください。

1-1.販促とは?意味と目的を解説

販促とは「販売促進」の略語で英語ではSales Promotion(セールス プロモーション)と表記されます。
企業が販促活動を行う目的は、商品やサービスの魅力を伝える商品やサービスの認知度を向上させる といった行動を通して顧客の購買意欲を促進させることです。 まとめると販促とは、商品やサービスが売れるきっかけを生み出すための導線作りだと言えます。

1-2.プロモーションとは?意味と目的を解説

プロモーションとは、商品やサービスを販売するために行われる一連の活動です。 商品やサービスを販売するための一連の活動という意味では、プロモーションの中に販促も含まれます。 なおプロモーションという言葉が意味する範囲が広いため、狭義と広義に分けて考えるケースも少なくありません。 狭義のプロモーションは販促活動そのもの自体を指し、広義でのプロモーションは商品やサービスの認知度を向上させるためのコミュニケーション活動を指します。
このような特徴のあるプロモーションは、マーケティング活動における「4P理論」の要素でもあります。 4P理論とは、 商品(Product):どのような商品やサービスを販売するか 価格(Price):どのくらいの価格で販売するか プロモーション(Promotion):どのように商品やサービスの魅力を訴求するか 流通(Place):どのような経路で商品やサービスを流通させるか という4つの要素で構成されるマーケティング戦略です。 4P理論からもわかるように、プロモーションにおいて重要な点は商品やサービスの魅力をいかに伝え、顧客とコミュニケーションを図っていくかということになります。

1-3.販促とプロモーションの違い

販促とプロモーションの違いは、マーケティング活動の範囲です。
販促とはあくまでも顧客の購買意欲を促進する活動のことを指し、プロモーションとは広告や見込み顧客の育成など顧客とのコミュニケーション全てを含んだ活動を指します。 プロモーションの中に販促が含まれると考えるとわかりやすいでしょう。

2.戦略的な販促手法とは?

前述したように販促とは、商品やサービスを販売するための活動です。 このような意味を持つ販促はオンラインで行うケースと、オフラインで行うケースに分かれます。 ここでは、オンラインとオフラインで行う戦略的な販促手法を紹介するので確認してみましょう。

2-1.オンラインの販促手法

SNSなどを使用し対面せずにできる活動を、オンラインの販促手法と言います。 果たして、オンラインで行う販促手法にはどのような種類があるのでしょうか。

1.公式サイトやSNS

自社サイトや商品等のサイトもしくはSNSを使用して情報発信することで、顧客と関係性を構築できます。
SNSを使用する場合、販促したい商品等のターゲット層に合ったツールを使用するのがポイントです。 年齢層や性別を踏まえた上で最適なSNSから情報発信することで、戦略的に販促活動できるでしょう。

2.WEB広告

WEB広告とはインターネット上で出稿する広告です。

アフィリエイト広告:ブログやメディアで商品等を取り上げてもらう手法
リスティング広告:Google等の検索エンジンに広告を出稿する手法
リターゲティング広告:自社サイトに訪れたユーザーに広告を発信する手法

と、3種類の手法があります。 WEB広告は商品やサービスを購入する前に情報を入手したい見込み顧客に対して、有効的な販促手法です。

3.メールマガジン

メールマガジンとは購読者として登録した顧客に情報発信できる販促手法です。
他の手法と比較すると企業が発信したい情報を自由に配信でき、定期的に配信することでファンを獲得しやすくなる側面があります。 メールマガジンの配信サービスによっては、開封率やクリック率等を効果測定できる機能が付帯しているため、戦略的な販促活動に活用していけるでしょう。

2-2.オフラインの販促手法

紙媒体や顧客と対面し行う活動をオフラインの販促手法と言います。 オフラインの販促手法を戦略的に展開すれば、情報を確実に届けられるでしょう。

1.ダイレクトメール

カタログやパンフレットで情報を届ける販促手法をダイレクトメールと言います。
チラシ等を同封すれば、一度に多くの情報を届けることが可能です。 消費者にとって魅力的な情報を届けることで、リピーターの獲得はもちろん、自社の商品から遠ざかっている顧客にも戦略的にアピールできます。

2.チラシ・パンフレット

オフラインの販促手法の中でも比較的、低予算で実施できるのがチラシやパンフレットの配布です。
特定のエリアで集客したい際にチラシやパンフレットをポスティングすることで、商品等の認知度を向上させられます。 周知させたいエリアが限定されていて、低予算の販促手法を試みたい際に戦略的なアイディアだと言えるでしょう。

3.サンプル・ノベルティ

新商品や売上の向上を図りたいサービス等をサンプルやノベルティとして配布し、実際に試してもらうことで購買意欲の向上を促せます。 サンプルやノベルティは無料で配布するため、多くの消費者にお試ししてもらいやすいのがメリットです。

4.看板・ポップ

看板は設置費用が高い点がデメリットになり得るものの、多くの消費者に視覚で訴えられます。
戦略的に設置場所を検討すれば、販促の効果が出やすいでしょう。 ポップとは、デジタルサイネージなど店頭や商品横に設置されている紙媒体です。 商品の紹介やポイント、使用した感想などをわかりやすく記載しておけば、非接触で販促活動を行えます。

5.ポップアップストア

ポップアップストアとは期間限定で出現するお店を意味します。
急に現れ急に消えるという特徴があるポップアップストアを出店すれば、話題性を集めやすいため認知度の向上につながるでしょう。 商品等のターゲットに沿って出店する場所を戦略的に検討するのがポップアップストアによる販促活動を成功させるポイントです。

6.展示会・イベント

展示会やイベントを開催もしくは出展すれば、商品や自社を認知していない見込み顧客とも接点を持てます。 魅力的な催しにすることで、好印象を与えられるでしょう。 購買意欲を促進させるという意味で、展示会やイベントは非常に戦略的な販促手法です。

3.販促やプロモーションを行う流れ

販促やプロモーションを戦略的に行うためにも、一連の流れを把握しておきましょう。まずは商品等のターゲットを選定してください。 マーケティング活動において、自社のターゲットとなる架空の人物像を作り上げることをペルソナ設定と言います。 ここでは、性別や年齢層、職業、生活スタイルなどを詳細に決定するのがポイントです。
続いて販促やプロモーションを行う意味を明確にし、活動の軸がぶれるのを防ぎます。 活動意義が明確になったら予算を決定し、ターゲットに合致する発信内容を設計しましょう。 後は設計内容に沿ってプロモーションを開始するだけです。
実際にプロモーション活動が始まったら、効果測定することも忘れてはいけません。 発信媒体に合わせた方法で効果を測定することで、将来の販促やプロモーション活動に活かすことができます。

4.販促やプロモーションに迷ったらトーガシにご相談を

株式会社トーガシは販促やプロモーションの企画から実行までを行なっております。 クライアントとなる企業が販促活動において抱える課題を見つけ出し、どのような販促手法を行うのが最適か提案することも可能です。 ここでは、トーガシが販促やプロモーションに携わった事例を紹介します。

4-1.MORIOKA MOTENASHI Meeting TOKYO

2022年12月に盛岡市の魅力を体感できるイベント「MORIOKA MOTENASHI Meeting in TOKYO」が2日間にわたり開催されました。 イベント会場となったのは多くの人が忙しなく行き交うJR東京駅ということもあり、 どうすれば足を止めてもらえるのか 限られたスペースで人の流れをどのようにコントロールするのか考え、 メインビジュアルを人通りが多い面に設置し、会場整備や誘導を行う運営スタッフを配置することで課題を解決。 イベントは大盛況のうちに終了しました。

4-2.FUDGE Magazine 2002-2022 Archives

FUDGE創刊20周年記念イベントの中で「FUDGE Magazine 2002-2022 Archives」が2022年9月に開催されました。 会場はトレンドに敏感な20代から40代の女性が集まる渋谷・ヒカリエということもあり、231冊にも及ぶ表紙を見せ方にこだわって配置。 一眼でトレンドの変化がわかるようなイベントに仕上げたことによって、FUDGEの歴史と共に当時の思い出を振り返っていただけるイベントとなりました。

4-3.神戸・灘の酒フェア

日本酒・灘の酒を通して神戸ファンを増やす目的で2020年3月「神戸・灘の酒フェア」が開催されました。 音量設定や会場の装飾など、イベントに来場されるお客様が会話しやすい雰囲気づくりを実施。 その結果2週間の開催予定だったフェアの延長が決定し、トーガシが製作した備品を次回開催時にもご利用いただけるなどご好評いただきました。

5.戦略的に販促プロモーションを成功させよう

販促プロモーションはターゲットに沿った手法で戦略的に行うのがポイントです。とはいえ、どのような手法で販促を行えばいいかわからない担当者は多いでしょう。 そんな時は販促プロモーションのお手伝いを得意とするトーガシにご相談ください。 貴社が抱える悩みをヒアリングした上で、どのような手法が効果的なのか具体的に説明させていただきます。 そもそも販促やプロモーションが必要なのか不明といった場合も、まずはお気軽にご相談ください。 戦略的に販促プロモーションを成功させるために並走させて頂きます。

6.【無料DL】資料:イベントマーケティング入門ガイド

多くの企業が「ビジネスを成長させるために必要な施策」と考えるイベントマーケティング。担当になったけど、なにからやればいいのかな?そもそも企業イベントって何のためにやってるんだっけ?など、整理したい方向けにイベントマーケティングの種類やメリット、実行までの流れを資料にまとめました。活用してイベントを成功させましょう!
※送信完了後、記入いただいたメールアドレスに資料を送付いたします。

イベントマーケティング入門ガイド